わたしたちのウェルネスダイアリー

【初心者向け】自分たちにぴったりのウェルネス習慣の見つけ方:夫婦で「試して記録」するステップ

Tags: ウェルネス習慣, 夫婦, 初心者, 記録, 共有

自分たちに「これなら続く!」を見つけるウェルネス習慣探しのヒント

健康的な生活を送りたいと考えていても、「何から始めて良いのか分からない」「色々な健康法があって、どれを選べば良いか分からない」と感じている方は少なくありません。特に、夫婦で一緒に始めたいと思っても、お互いの興味や体力レベルが異なると、どう歩み寄れば良いか迷うこともあるでしょう。

一人で始めてもなかなか続かなかった経験をお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。そんな時、パートナーと互いに支え合いながら取り組める環境は、ウェルネス習慣を定着させる上で大きな力となります。

この記事では、ウェルネス習慣が全くない初心者の方が、ご夫婦で「これなら続けられそうだ」と思える習慣を見つけ、実践し、記録・共有していくための具体的なステップをご紹介します。自分たちにぴったりの習慣を見つけることは、ウェルネスへの第一歩となります。そして、そのプロセスを夫婦で共有し、記録することで、二人の関係もより豊かになるはずです。

ステップ1:まずは「どんなウェルネス習慣があるか」を知ることから始めましょう

ウェルネスと聞くと、本格的な運動や厳しい食事制限を思い浮かべるかもしれません。しかし、ウェルネスは心身の健康を総合的に高めるための幅広い概念です。初心者でも取り組みやすいウェルネス習慣はたくさんあります。

具体的な例としては、以下のようなものがあります。

これらはあくまで一例です。ご自身の興味や、無理なく日常生活に取り入れられそうなものはないか、まずは気軽に情報収集してみることから始めてみましょう。

ステップ2:夫婦で話し合い、「試したい習慣」を選んでみましょう

様々なウェルネス習慣を知ったら、次はパートナーと一緒に話し合ってみましょう。

といった問いかけから始めてみてください。

この時、お互いの意見を尊重することが大切です。全く同じ習慣に取り組む必要はありません。例えば、一方は軽いウォーキング、もう一方は寝る前のストレッチ、といったように、それぞれが興味を持ったことや続けやすそうなことを一つずつ選んでみても良いのです。あるいは、週末だけ一緒にウォーキングをする、平日は各自で睡眠の質を高める工夫をする、など、部分的に共有する形も考えられます。

大切なのは、「二人で一緒に健康的な生活を目指す」という共通の目標を持ち、そのために「何から始めるか」を対話を通じて決めるプロセスそのものです。

ステップ3:「お試し期間」を設定し、簡単な記録を始めてみましょう

試してみたいウェルネス習慣が決まったら、「まずは1週間(あるいは2週間)、試してみよう」というように、気軽な「お試し期間」を設定してみましょう。

そして、実践した内容を記録していきます。記録することは、ご自身の取り組みを客観的に把握し、続けるモチベーションを維持する上で非常に有効です。また、後で夫婦で振り返る際の大切なデータにもなります。

記録は複雑である必要はありません。「〇月〇日、ウォーキングを15分行った。気分:少しスッキリ」「〇月〇日、寝る前にストレッチ。体:肩こりが少し楽になった気がする」「〇月〇日、今日の良かったこと3つ(〜、〜、〜)。心:穏やか」のように、「何を」「いつ」「どのくらい(時間など)」「やってみてどう感じたか(気分、体調など)」といった項目を簡単に記録するだけで十分です。

当サイトのような記録ツールを活用すれば、簡単に記録をつけられます。手帳やノート、スマートフォンのメモ機能など、ご自身にとって最も手軽な方法を選んでください。大切なのは、続けることです。

ステップ4:試した習慣を夫婦で共有し、振り返りましょう

お試し期間が終わったら、または定期的に(週末などに)、夫婦で記録した内容を共有し、一緒に振り返る時間を作りましょう。

お互いの記録を見ながら話すことで、「こんな風に頑張っていたんだな」「こういう時は難しさを感じたんだな」といった、普段は見えにくいパートナーの努力や気持ちに気づくことができます。これは、お互いを理解し、尊重することに繋がります。

また、二人で話し合うことで、「もう少し時間を増やしてみようか」「この習慣は少し難しかったから、別の方法を試してみようか」といった改善点や次のステップが見えてきます。

当サイトの共有機能は、この「記録を見ながら一緒に振り返る」というプロセスをスムーズに行うために役立ちます。お互いの記録が可視化されていることで、自然と会話が生まれやすくなります。

ステップ5:続けるか、別の習慣を試すか判断しましょう

振り返りの結果、「この習慣は自分たちに合っている」「続けられそうだ」と感じたら、そのまま習慣として継続してみましょう。

もし、「思っていたより難しかった」「あまり効果を感じなかった」ということであれば、無理に続ける必要はありません。それは失敗ではなく、「自分たちには合わなかった」という大切な発見です。ステップ1に戻り、別のウェルネス習慣を試してみましょう。

ウェルネス習慣探しは、一度で完璧なものを見つけようとするものではありません。様々な習慣を「試して、記録して、振り返り、調整する」というプロセスを繰り返す中で、ご自身やご夫婦にとって無理なく、そして心地よく続けられるものが見つかるものです。

夫婦で取り組むウェルネス習慣探しは、二人の「現在地」を知る旅

ウェルネス習慣をゼロから始めるのは、未知への一歩を踏み出すようで少し勇気がいるかもしれません。しかし、その道のりを夫婦で一緒に歩むことは、一人では気づけなかった発見や、互いへの新たな理解をもたらしてくれます。

今回ご紹介したステップは、自分たちにぴったりのウェルネス習慣を見つけるための羅針盤のようなものです。まずは小さな一歩として、気になるウェルネス習慣を一つ選び、夫婦で試してみてはいかがでしょうか。そして、その取り組みを記録し、共有してみてください。

ウェルネス習慣を探し、実践し、記録し、共有するプロセスそのものが、お互いの心と体の「現在地」を知り、より良い未来へと共に進むための大切な時間となるはずです。当サイトが、その旅のお手伝いできれば幸いです。